この週末は今年の暑さのピーク第1弾が来た感じの猛暑となっているが、今日朝9時の全国アメダスを見ると、気温トップ3の場所が、いずれもたまたま行ったことのある場所だった。

9時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 静岡県天竜 33.2
2 和歌山県新宮 33.2
3 静岡県佐久間 33.1

 気象サービス・アメダス気温/全国
 http://www.weather-service.co.jp/weather/amedas/tmp/index.html

というわけで、その3つの場所の写真をまとめてみた。
(使いどころに困っていた写真をまとめて処分できた、ともいう)

●静岡県天竜
「天竜」と名のつく駅は複数あるが、天竜区役所(天竜市は浜松市に併合された)の最寄り駅は天竜浜名湖線・天竜二俣駅。

天竜浜名湖線は、戦時中に東海道本線が破壊された場合に備えた迂回路として計画された(海からの攻撃に狙われるのを防ぐために浜名湖の内側に作られた路線)。

 安宿からの旅・静岡・天竜浜名湖鉄道(後編)
 http://yasuitabi.blog.jp/archives/1048413942.html

ということで、歴史の長さを物語るような年季の入った感じの駅名標と、長いホームの屋根が残っている。
b5fc8d63.jpg


また、ホームの端には昔使っていたと思われる「通票受器」という螺旋状の物体が立っていた。
(鉄道ファンにはおなじみ「タブレット」をここに引っ掛けるらしい)
P2320223.jpg

 大洗駅のタブレット閉塞器など
 http://yasuitabi.blog.jp/archives/1072054352.html

●和歌山県新宮
新宮駅があるのはJR紀勢本線沿い。
(ゲーム「桃太郎電鉄」の初期版(PCエンジン版など)で目的地の駅の1つだったので、印象深かった)

紀伊半島の南端に近い場所で、駅前にはヤシっぽい木が並ぶ。
a7092170.jpg


また、熊野古道、熊野速玉大社などの世界遺産でも有名で、伊勢神宮と一緒にぐるりと紀伊半島を回るのも面白そう。

●静岡県佐久間
佐久間駅があるのはJR飯田線沿い。
ffda283b.jpg


駅名を見て、真っ先に「桃太郎電鉄」の作者・さくまあきら氏を連想した。
(そういえば最近の桃鉄では初期にはなかった飯田線が追加されてて、駒ヶ根駅で「ソースカツ丼屋」などの物件を買えるのも興味深い)

すぐそばには天竜川が悠々と流れていて、何本も架かるつり橋の上からは涼しげな清流を拝める。
(隣の中部天竜駅で乗り継ぎ待ちだったので、降りて周辺を散歩していた)
dddbf1df.jpg



なお、これら3つの駅を回ったのは、いずれも春から初夏にかけての寒い~涼しい時期だったことをお断りしておく。

18きっぷのシーズンとはいえ、暑い時期の長旅はくれぐれも体に無理のない範囲で…と注意しておきたい。
(昔は夏に18きっぷで中国四国地方などに遠出したりもしたが、最近は暑さが堪えるようになり、避暑を兼ねて北海道&東日本パスで北へ行くことが多くなった)

それと、10時のアメダスでは「群馬県館林」が34.4度で1位に出てきたことも付け加えておく。
(新潟や富山方面へ行くついでに、JR高崎線に乗って北上している時に通過したことはあるが、まだ降りたことはない駅である)

桃太郎電鉄DS TOKYO&JAPAN

中古価格
¥799から
(2014/7/27 11:18時点)