人生格安旅行日記

自分が一人旅行で使った安いホテルの宿泊レポートを細々まとめていくブログです。 (1泊3000円くらいが理想)他、安宿からの旅行記(全て一人旅。無料スポット巡りが多め)や18きっぷでの途中下車旅なども。 enjoy Japan trip in cheap hotels! (solo travel)

カテゴリ:安宿 > 安宿-東京・関東

今回も先日(以下記事)に引き続き、格安ホテルの写真を見ながら当時の思い出を適当に綴ってみようと思う。
(ホテル内のさりげない場所からご当地らしさが垣間見えると、観光地の町並みより印象深かったりする)

 安宿旅行記・宿の写真で振り返る格安ホテルの思い出など(2)

※ご当地らしさ以外でもペッパー君とか手描き看板とか、宿の隠れた個性が見えれば嬉しいものである。
P2470053


●唯一の冷房器具・ナショナル製扇風機
群馬・草津温泉「旅館 田島屋」にて。

 安宿旅行記・群馬・草津温泉「旅館 田島屋」(1泊4000円~)

古風な和風旅館だったのと高原で涼しい(?)草津ということで、この日泊まった部屋の冷房器具はこちらの小型の扇風機(ナショナル製)だけだった。
(8月下旬でも23度位なのでエアコンなしでもなんとかなるが、いまどきエアコンのない客室というのも珍しい感じ)
P1800332

本体下の操作部分を見ると、左側にはダイヤル式のタイマー(最大60分? エアコンならリモコンピッピで設定だろうけど…あるいはスマホで設定?)、右側には青系の配色で涼しさを演出した風力ボタン(切・弱・中・強の4つ)というシンプルなコンパネで、お盆に帰省した時におばあちゃん家で見たような記憶を思い出したり。
(回ってる扇風機に声を出して宇宙人ごっことか…レトロゲーム「ぼくのなつやすみ」の心境だろうか)


●群馬といえばダルマ?
同じく草津温泉「旅館 田島屋」にて。

 草津温泉 田島屋旅館 地図・アクセス

夜に湯畑や周辺のライトアップを見に行こうと、宿を出てふと近くの石垣を見ると、上に置かれた小さな赤いダルマが街灯に照らされていて少々ホラーな感じだった。
(高崎の達磨は有名だが、群馬のお宅では沖縄のシーサーのようにダルマを置いておくのだろうか…。ダルマの右隣の石碑も謎っぽい感じ)
P1800336

なお、翌朝に見るとこんな感じで、石碑には「天地人」と謎のメッセージが刻まれていた。
(夜気付かなかったが左隣にはカエルの石像もあった)
P1810004


●緊張感のあるフォントの「火の用心」
同じく群馬県の桐生駅近く、「ホテル桐盛館」にて。

 安宿旅行記・群馬・桐生「ホテル桐盛館」(1泊3800円~)

テレビ(今度はナショナル製でなくパナソニック製)のそばに「火の用心」を示す小さな立て札があったのだが、赤い字の「火の用心」が今にも燃えそうなフォントだったのが印象に残った。
(「北関東旅館連合協議会」とあり、やはり群馬含め「北関東」には独特の雰囲気を感じてしまう)
IMG_gunma_fire_caution


●昭和の名残?テレビカード販売機
また同じく群馬県の駅近く、「前橋ロングサンドホテル」にて。

 安宿旅行記・群馬・新前橋駅「前橋ロングサンドホテル」(1泊3500円~)

エレベーターホールの近く、自販機の隣にぽつんと置いてあった「テレビカード販売機」。

1000円札でカードを買う方式だが、この機械の稼動してた時期を思うと、左上にある「新紙幣対応」というのは野口英世でなく夏目漱石の頃かも?とか思ってしまう。
IMG_gunma_hotel_tv_card_vender

さらに右上には

「テレホンカードではありません」(そもそも公衆電話も撤去されつつある時代に…)
「一般テレビ放送は無料で御覧いただけます。ご注意ください」
(後からテープで修正したっぽい文章。病院みたいに、ホテルのテレビも有料だった頃?)

など、平成どころか昭和を懐かしませてくれるメッセージが一杯だった。


●オープンなのもちょっと不安な鍵返却ボックス
名古屋駅近く「ニュー松竹梅ホテル」にて。

 安宿旅行記・愛知・名古屋「ニュー松竹梅ホテル」(1泊2550円~)

チェックアウトはセルフ式で、フロントにルームキーを返してそのまま出るだけなのだが、カギを入れる箱が写真のようなただの平たい容器。
P2300014

こうオープンだと、鍵を返して自分が出た後、不届き者がその鍵を盗んで何か悪さをしないか妙に不安になってしまう心配性な自分…。
(防犯カメラでその辺はチェックしているとは思うが…念のため返した瞬間の写真を撮影した次第)


●安さに加えてペッパー君もウリの宿
続いて大阪は新今宮駅近く「ホテル サンプラザ2 ANNEX」にて。

 ホテル サンプラザ2 ANNEX 地図・アクセス
 https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/149143/rtmap.html

宿の入口に手描きの立て看板があったのだが、「1泊\1700~のホテル!!!」という魅力的な安さの上に「ペッパー君もいる」とあるのが衝撃だった。
(「いらすとや」同様についに西成進出を果たしたペッパー君。もう怖いものはない?)
P2470053

なお、ペッパー君がこんな表情やポーズをするかは不明。
(ソフトバンク店舗や観光案内所で見かけるが、反応がスローなのでまともに相手をする気になれないのが本音。
 「人生、そんなに急いでどうするの?」とロボットに諭されてる感じもするが…)

なお、看板の下の方の価格などの説明が全て英語併記だったのも印象的。
(大阪ミナミの外国人バックパッカーの多さを物語る)


●外国人向け?ドヤ街のクリスマスツリー
また同じく新今宮駅近くの「ビジネスホテル 加賀」にて。

 安宿旅行記・大阪・西成「ビジネスホテル 加賀」(1泊1700円~)

こちらも外国人客が多い宿らしく、フロント横のスペースには世界地図が貼られていて「Where are you from?」というメッセージがあった。
(利用した外国人客が地図の自国にシールを貼るらしく、東南アジア、ヨーロッパの国々が多かった)
IMG_nishinari_hotel_foreigner_map

さらにその隣には小さいながらも丁寧に飾りつけされたクリスマスツリーが置かれていて、ドヤ街にもクリスマスがやってくるということを実感させてくれた。


●さらに充実!ドヤ街らしからぬ宿文庫
またまた新今宮駅近くの「ビジネスホテル来山北館」にて。

 安宿・大阪「ビジネスホテル来山北館」(1泊2500円~)へ再び(2018/12)

以前も紹介したホテルに備え付けの本棚の本について、1年ぶりに泊まったらさらに充実していた。
特にマンガ本やサブカル系の本が増えていて、写真のように「ToLOVEる」の横に「外道坊」「ザ・松田」など、硬軟取り混ぜたラインナップにただ驚かされるばかりだった。(詳細以下記事)

 大阪西成探訪・ドヤ街宿に置かれた本棚の中身をチェック

IMG_osaka_hotel_books


といったところで以上。

観光で疲れた後だしホテルではぐっすり眠りたいところだが、体力が余っていたらこういった宿の隅々までを堪能して宿泊費の元を取りたいものである。



 

今回泊まったのは、JR新前橋駅近くにある「前橋ロングサンドホテル」。

 前橋ロングサンドホテル 地図・アクセス
 https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/1134/rtmap.html

群馬県内で連泊しての観光中、翌日に伊香保温泉方面へ足を伸ばす前の中継地として泊まった。
(首都圏から行くなら日帰りもできる範囲だが、異国の地(群馬だからそう言ってるわけではないが)で泊まってみたい気分に駆られたため。ちなみに前日は桐生駅近くに泊まった)

 安宿旅行記・群馬・桐生「ホテル桐盛館」(1泊3800円~)
 http://yasuitabi.blog.jp/archives/1072944240.html

※外観などが一見新しめなホテルでも、館内にこういう古風な自販機が残ってるとホテルの歴史が感じられていいと個人的に思うところ。
IMG_maebashi_longsand_hotel_vender



ホテルがあるのはJR新前橋駅から歩いて10分ほどのバイパス沿い。
(交通量はそこそこあるが、上の階に泊まれたせいか車の音はあまり聞こえなかった)
P2340012


客室は、ドアを開けるとユニットバスのドアやハンガー、ズボンプレッサーなどがあり…
P2330202


中へ進めばベッド・テレビ・机などの家具一揃い、さらに浴衣や湯沸しポットなど定番の道具がある大手ビジネスホテル風のシングル部屋。
(どうしても「某横イン」の部屋と値段が基準になってしまう)
P2330198


机の引き出しを開ければ、「某横イン」の定番、「新約聖書」「仏教聖典」とお決まりの本もしっかり入ってる。
(ついでに前橋観光協会が出版した「風のふるさとまえばし」という本も…)
IMG_maebashi_longsand_hotel_books


なお、冷蔵庫はフロア内で共有(エレベーターの近くにこんな感じで置かれてる)なのでご注意を。
(前橋駅の近くにはそこそこ飲食店があるが、ホテルへ向かう途中のバイパス沿いは意外とお店が少なめ。普通のスーパーなんかも意外となかった)
IMG_maebashi_longsand_hotel_hall


窓を開ければ、駅の近くのバイパス沿いながら高いビルは少なめで、こんな感じで群馬らしい広々とした朝日が拝めたりする。
P2340001


バストイレはやや古風な洋式トイレで、ウォシュレットはなし。
(棒人間の絵で使い方(立ち・座り)を説明してるのも昔風)
P2330200


1つ不満だったのが、シャワーヘッドが普通と違う形で、お湯の出方が変でやや使いづらかったこと。
「DYNA STREAM」とあり、ぐぐると以下のサイトがヒット。
「節約・節水しながら水圧は3倍」と宣伝文句にあったが、実際は蛇口を大きくひねってもシャワーでなくホースからお湯が出るような感じにしかならず、なんか変な使い心地だった。

 製品ラインナップ|ダイナストリーム|ウレシイ節水...
 http://silta.jp/dynastream/lineup.html

P2340005


さて、定番の「宿文庫」(ホテルに備え付けの本棚の中身)チェックだが、一部のフロアの廊下に本棚があり、こんな感じでジャンプやマガジンが平積みになっていた。
(平積みってだけでちょっと雑多な感じが出てるのも安宿っぽくていい。本を縦置きにできない微妙な高さの棚だったためだろうか…)
P2340010


さらに、昔ながらのおつまみ自販機(以前の「宿写真特集」でちょっと紹介したが)なんかもあり、「グルメの王様」シリーズとして「柿ピー」「さきいか」「ミックスナッツ」などを売っていた。
(10円~100円硬貨のみ使用可能なのも昔風。値段は200円とあるが、このタバコ大の大きさで200円?とか高級ホテルレベルの相場に感じる…。なお、一番左の「ナイロンタオル」は100円)

 安宿旅行記・宿の写真で振り返る格安ホテルの思い出など(2)
 http://yasuitabi.blog.jp/archives/1073564938.html

IMG_maebashi_longsand_hotel_vender



これで素泊まり1泊3500円~。


鉄道旅行で群馬や前橋、高崎周辺(上信電鉄など私鉄も多いし)を回る時の観光の拠点にしてみてはどうか。
(「某横イン」よりはまあまあ安いのも助かるところ)





今回泊まったのは、わたらせ渓谷鉄道の始発駅でもある群馬県・JR桐生駅のそばにある「ホテル桐盛館」。
(関東からなら日帰りで行けなくもないが、朝からゆったりとわたらせ渓谷鉄道の旅を楽しみたかったので駅近くで泊まることにした)


旅館の場所は、桐生駅北口から歩いて数分の駅前繁華街の裏通り。

 ホテル 桐盛館(とうせいかん) 地図・アクセス

xP2330004

看板の通り、この宿は「ホテル部」「旅館部」の2種類の部屋があり、ホテル部はバストイレ付きのビジネスホテルタイプの部屋。
それに対し旅館部はバストイレ共用の旅館タイプの畳部屋となる。
(「部」と付くと一瞬部活動かと思ってしまうのがちょっと面白い。今回は旅館タイプの部屋に泊まった)

客室は古き良き和風旅館風で、バストイレは共用。
鍵付きのドアを開けると館内用のスリッパを脱ぐスペースがあり、その先に布団の敷かれた畳部屋という構成。
(エアコンや空気清浄機付き。電灯は紐付きと家庭的な感じ)
P2320191

ちゃぶ台に座布団、和室によくある背の低いタオル掛けなどが揃い、いかにも純和風な雰囲気でくつろげる。
(浴衣もあり、旅館気分を満喫できる)
P2320192



ちなみに部屋の中に冷蔵庫はなく、外の通路の共同の冷蔵庫を使うことになる。
(写真右奥の手すりのそば。ホテルから歩いて数分ほどでコンビニやドンキがあるので、使わなくても大丈夫かもしれない)
IMG_touseikan_hall


冷蔵庫のそばには共用の洗面台やゴミ箱などがある。
(部屋のゴミ箱が溢れた人用で、別にウィークリー翔のようにゴミ捨てが義務というわけではない。
 左端のスリッパはトイレ用)

 (関連記事)安宿旅行記・大阪「ウィークリー翔ホテルなんば」(1泊3000円~)
 http://yasuitabi.blog.jp/archives/1063279377.html

IMG_touseikan_senmen

トイレは館内に複数あり、2階の客室近くにあるトイレはウォシュレットはないものの洋式。
(個室のドアの手前には小便器もある。なお、左の階段は天井が閉じられていて登れない「開かずの間」のようになっている)
IMG_touseikan_toilet

共同浴場は階段を降りた1階にある。
男女別で、洗い場が4つに3,4人が入れるサイズの湯船。
(日曜だったせいか宿泊客は少なめで、他の人と鉢合わせにならずゆったり入れた)

そして浴場の近くにはトイレ(ウォシュレット付き)やビールの自販機、製氷機、水・お湯の出るウォーターサーバーとお茶など、入浴後に便利な設備が集まっている。
(風呂上り、ビールもいいがキンキンに冷えた冷水もなかなかうまいと思う)
IMG_touseikan_1F

ビールなどの値段はこんな感じ。
アサヒスーパードライが320円、もぎたてが180円など、平均的なホテル価格といったところ。
IMG_touseikan_vender

そして定番の宿文庫チェック。
(先日もネタにしたが宿の個性が現れててなにげにチェックするのが楽しみ)

 安宿旅行記・宿の写真で振り返る格安ホテルの思い出など
 http://yasuitabi.blog.jp/archives/1072674873.html

というわけでこちらでは「ウィード」「サラリーマン金太郎」「クローズ」「俺の空」など成年向けマンガが多めだった。
IMG_touseikan_comic


これで素泊まりで1泊3800円~(税込)。



わたらせ渓谷鉄道での電車旅を朝から満喫したい方、桐生周辺の群馬観光をお手頃価格で楽しみたい方にオススメかと思う。
(この時は10月下旬で紅葉はまだまだな時期だったが、なかなかの渓谷美を楽しめた。今なら紅葉もだいぶ見ごろだろうか)
xP2330025



にほんブログ村 旅行ブログ ビジネスホテルへ

今回は以前紹介した格安ホテルについて、未公開の写真を見ながらその時の思い出を適当に綴ってみようと思う。
(安さだけで選んだホテルでも、意外な見どころや印象深い風景があったりすると些細なことでも旅の思い出になるものである)


●宿の歴史を感じるラウンジのインテリア
草津温泉「旅館 田島屋」にて撮影。

 安宿旅行記・群馬・草津温泉「旅館 田島屋」(1泊4000円~)
 http://yasuitabi.blog.jp/archives/1061264642.html

xP1810101

入り口の横にソファなどが並ぶラウンジ(和風旅館なのでおくつろぎスペース的なもの)があるのだが、その横に並ぶインテリアが個性的だったので、チェックアウトの手続きを待つ間に思わず撮影したもの。
(宿の主人を呼んで「はーい」と返事があった後、なかなか来ない時に手持ち無沙汰なせいかついシャッターを切ってしまう)

左からキツネらしき置物、高そうな花瓶や絵画、そしてショーケースに入った武者鎧とケースの上にはダルマ。
そして極めつけは右端の壁にかかったカメ(剥製?)と、宿の営業の間に手に入ったものをとりあえず全部並べてみた感がちょっと面白い。
(中央下にはストーブが置かれているが、この時は8月の暑い日だったことも付け加えておく)


●入浴中?の女性の肖像
xP1810097

同じく「旅館 田島屋」の廊下にあった肖像画。
前かがみで立つ裸の女性が白いタオルで身体を隠しているちょっとセクシーな構図。

草津温泉なので温泉に浸かってる姿かと最初は思ったが、それにしては水面が広いので、静かな湖畔か波打ち際で沐浴をする姿なのかもしれない。
(美術の教科書に出てるような江戸時代の春画なんかを思わせる)



●ラノベから古典文学、宗教書まで多彩すぎる宿文庫
大阪・「ビジネスホテル来山北館」にて撮影。

 安宿・大阪「ビジネスホテル来山北館」(1泊2200円~)へ再び(2017/12)
 http://yasuitabi.blog.jp/archives/1069759194.html

xP1040011

約3年前に泊まった時、共有のラウンジにあった本棚の品揃えがあまりに個性的だったので撮影。
(ホテルに備え付けの本棚の本…「駅文庫」ならぬ「宿文庫」とでも言おうか。こういうのも宿の性格が出て面白いと個人的な注目ポイント)

 (関連記事)ミステリから童話まで色々の駅文庫「志茂文庫」(東京メトロ 南北線・志茂駅)
 https://blog.goo.ne.jp/tokyo-burari/e/9b8039b565a294ea80c3029c74f4f354

左上からラノベ「男子高校生のハレルヤ」、国語の教科書の定番で子供にもおなじみの古典文学「注文の多い料理店」、(西成に縁があるかわからない)ビジネス新書「不動産は値下がりする!」、なんとなく有名っぽい「奇跡の人」など実にジャンルが多彩。

きわめつけは下の方にある「TOWARDS BUDDHA...」や「Life Should be...」など、仏教書?や英語の哲学書らしきものもあり、外国人観光客の多い大阪ミナミらしい心遣いがすばらしい。


●昭和初期からの歴史ある宿にあった「愛国貯金お札カバン」
日帰り温泉で立ち寄った熊本「人吉旅館」にて撮影。

 安宿からの旅・LCCと18きっぷで行く九州の旅(熊本移動編・後編)
 http://yasuitabi.blog.jp/archives/1060550353.html

xP1260326



国登録有形文化財にも指定されている昭和初期に建てられた宿ということで、ロビーには創業当時を思わせるレトロなおもちゃなどがショーケース内に並んでいたのだが、その中に戦時中を思わせる「愛国貯金お札カバン」なるものがあった。

日の丸デザインの袋(これがカバン?)を大事そうに抱える弟とそれを見守る姉といういかにも道徳の教科書っぽい構図だが、「愛国貯金」という名前といい、隔世の感がある。
(当時は貯金(国債を買うこと)が推奨されていたらしいが、いまや「貯金から投資」と言われて久しいという…)


●フロントにあったさりげないご当地マスコット
熊本旅行で立ち寄った「第三サンライズホテル」にて撮影。

 安宿旅行記・熊本「第三サンライズホテル」(1泊4000円~)
 http://yasuitabi.blog.jp/archives/1058921229.html

xP1270005

フロントにてチェックインの手続きを待つ間に撮影したものだが、左にはブロンズ像に掛かったソフトバンクホークスのマスコットキーホルダー、そして右には「KUMAMOTO」のハチマキに「K(熊本のK?)」のシャツ、そして頭は噴火する山(阿蘇山?)という謎のゆるキャラのぬいぐるみが置かれていた。
(こういうさりげないご当地感にオーナーさんのセンスが現れているようで面白い)


●古風なマスコットステッカー in 香川
高松旅行で立ち寄った「ビジネスホテル パーク・イン」にて撮影。

 安宿旅行記・香川・高松「ビジネスホテル パーク・イン」(1泊3000円~)
 http://yasuitabi.blog.jp/archives/1059535303.html

xP1370007

「東四国国体」というのがちょっと珍しい呼び名だが、ぐぐったところ、1993年に香川・徳島両県合同で開催された国体とのこと。
絵は国体のマスコットの「オリーブくん」(香川県側。徳島は「すだちくん」)らしいが、シンプルなデザインに時代を感じる。
(どのへんがオリーブなのかが悩むところだが…ギリシャっぽい格好>地中海>オリーブ?)


●今なお現役、フナイのビデオデッキと日立のブラウン管テレビ
約2年前、山形旅行で立ち寄った「ホテルアルファーワン山形」にて撮影。

 安宿旅行記・山形駅「ホテルアルファーワン山形」(1泊3000円~)
 http://yasuitabi.blog.jp/archives/1059754783.html

xP1710004

格安ホテルのせいか客室の家具は少々古めなものが多かった(しかしトイレはウォシュレット付き)。

テレビは日立製の小さなブラウン管、その下に置かれたのはフナイ製のVHSビデオデッキという90年代を思わせるなんとも懐かしい組み合わせだった。
(子供の頃、お年玉で自分の部屋用にフナイのテレビとビデオデッキをセットで買ったのを思い出したり。テレビデオだとどちらかが壊れただけで両方ダメになるからと、わざわざ別々に買うという慎重な子供だった)


●ドヤ街宿・中庭に並ぶ窓と室外機
大阪旅行で泊まった「ビジネスホテル 加賀」にて撮影。

 安宿旅行記・大阪・西成「ビジネスホテル 加賀」(1泊1700円~)
 http://yasuitabi.blog.jp/archives/1064006478.html

xP2030008

ホテルの構造がコの字型っぽくなっていて、建物に囲まれたスペース(便宜上中庭と呼ぶ)があるのだが、そこはかなり小さめな空間で下の方はほとんど光も差さない。
(建築基準法などのギリギリクリアする感じで作ったのだろうか)

そこには各部屋の窓、そして部屋のエアコンの室外機がずらっと並び、無機質な一方で幾何学的な、ちょっとアートな感じもする見栄えだった。
(テレビゲームの3Dダンジョンにも見えるが…)

ちなみに上層階へ移動すると、はるか上の方にやっと青空が見えた。
(確認のため泊まってた下の部屋からわざわざ移動した。なんか面白い風景が撮れないかと色々ホテル内を見て回ってた気がする)
xP2030009


といったところで以上。

にほんブログ村 旅行ブログ ビジネスホテルへ

たとえ寝るだけの宿だったとしても、旅の中でそれなりの割合を占めるホテルの中での時間というのも思い出として大事にしたいものである。
(むしろ安くて昔の設備がそのまま残ってたり、家族経営だったりとホテルチェーンにはない個性的な一面が垣間見られると嬉しい)



このページのトップヘ