途中下車旅行記シリーズ、回目はJR東海道線・滋賀県の栗東駅。

 前:(46)・周りはサガン鳥栖一色…佐賀県・JR鳥栖駅(20分・2016/03)

18きっぷでの四国旅行(詳細以下)の後に大阪で一泊して関東へと帰る途中、電車の本数が多い場所なのでまた気まぐれに途中下車してみた次第。
(ダビスタで馬を預ける厩舎で「栗東」というのがあって、馬関係で何かあるかと思って降りてみた。新快速の止まらない駅はなかなか途中下車の機会が少ない)

 安宿からの旅・青春18きっぷで大阪・西成から香川・高松へ(2016/03)


●栗東駅・栗東8景(0:01)
駅の改札を出て最初に撮ったのが「栗東8景」という看板。馬や自然、名刹などの見どころを紹介。
「緑と文化の市」の「市」だけが目新しく上書きされてるのは合併で直したのだろうか。
(ぐぐると「2001年 - 栗太郡栗東町が市制施行して栗東市となる」とあった)
P1390047

その近くには観光案内「りっとーく」とあるタッチパネル。
「栗東日和」とあり、栗東の名所などを案内する物らしい。
(下に描かれたクリっぽいゆるキャラは「栗東」の「栗」からだろうか…胸の「R」はRittouのR?)

※なお、栗自体が名物かは不明。栗を模したお菓子などはあるらしい。

P1390046


●栗東駅・駅舎(0:02)
駅を出て、とりあえず駅舎を撮影。
あまり時間がなかったのか、雑なアングル。
P1390048

●栗東市のマンホール(0:04)
道端にあったマンホールもチェック。
栗東市の花と木と鳥(「キンセンカ」「カイヅカイブキ」「メジロ」)が描かれているとのこと。
P1390049

●滋賀名物・飛び出し坊や看板(0:05)
年季の入った飛び出し坊やの看板も撮っておく。
指先が傷ついてて誰かぶつかったのかなと思ったり。
P1390051

●大宝神社(0:07)
駅から少し歩いた場所にある神社。
立派な神楽殿や神馬像などがありゆっくりお参りできた。
P1390052

●桜並木(0:11)
次の電車まで時間がそれほどなかったため急ぎ足で帰る途中、渡った小川沿いの桜並木がまあまあ見ごろだったのでここだけはしっかり撮影。
(この頃は「地元の桜はもう見飽きた」とか勝手に粋がって、旅先の桜をより楽しんでた気がする)
P1390054



にほんブログ村 旅行ブログ ビジネスホテルへ


といったところで以上。

 次:(48)・動物園のほかに恐竜推し?JR東海道線・二川駅(10分・2016/03)
 http://yasuitabi.blog.jp/archives/1080784543.html